RX-7 FC3S 鬼キャン 加工
どうもCEOです!!!
遥々山梨県よりお越しのFCでございます!
前代未聞のFC鬼キャン加工行ってみまSHOW TIME!!!
まずはフロントから!!!
フロントはストラットのブラケットを加工
- 加工中
- 加工中
- 完成
キャンバー角10度を目指し寸法を割り出して延長加工
SUS304
7MM厚のフラットバーを切り出し溶接
形状を整えて完成!!
キャンバーつけるとそのままではスタビがつかなくなるので
ロアあーム側のスタビ取り付け位置を変更して取り付け
完了!!!
20MMオフセットして取り付け可能に!!
スタビリンクも少々加工
取り付けてFは完成!!!!
お次はリア!!
こちらは超上級
FCのリアキャンバーはキャンバーコントロールリンクというアームで
メンバー事態を下げることにより多少キャンバーがつく構造になってるのですが
メンバーを下げることにより地面とのクリアランスが減り擦る可能性が!!!
- アーム
- 入庫時
- 適正位置
入庫時はそのアームを伸ばしてキャンバーを付けていたため
新たにアームを変え適正位置に!!!
これでメンバー位置も上がりクリアランスは問題なし!!!
そして本題のキャンバー加工
足回りをばらして加工準備!!!
FCはマルチリンクなどの足とは違いアームが少ない( ;∀;)
アームでどうこうできないので丸ごと加工
- 純正
- かーーーーっと
得意のぶった切り戦法!!!!
ここまで来たらやるっきゃないぜ!!!
そして溶接
- 溶接
- 溶接
- 溶接
こちらもフロント同様キャンバー角に対して寸法を割り出し溶接
鋳物なのでちょいと大変!!
ざぐりを入れて少しでも溶接面が増えるように!!!
4週ほど盛り溶接をしてローリング溶接をして
最後に補強を入れてフィニッシュ!(^^)!
お次はラテラルロッドも加工
- カット
- 溶接
- 完成
こちらもキャンバーに合わせて短縮加工!
あとは組み付けてショック取り付け位置など細かい所を加工して完成!!!
- 加工後
- 加工後
- 加工後
- 加工後
フロント 約10度
- ビフォア
- アフタ
リア 約13度
鬼キャンだぜ!!
マシンはこちら↓↓
おーめちゃクチャかっこよすぎる!(^^)!
あとはオーナー様にフェンダーアーチを加工してもらってツラが出れば完璧!!!
オーナー様
明日は期待してご来店下さい!(^^)!
足回り加工の事なら
是非AUTO WORK'S Rへ
お任せ下さい!!理想を形に!!!!
埼玉県 東松山市 下青鳥195-2
TEL 0493-81-6091